木が伐れない樵の業務日誌

新潟県村上市にある民間の林業会社に勤めている30代男が林業についてつらつら書いてます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

モノの値段の決まり方、丸太の値段の決まり方

この間、県内で行われた、丸太の競り市に行ってきました。何回か見たことがあったので、お馴染みの光景なのですが、丸太、特にスギの丸太の競りはちょっとおかしなことになっています。そう。市場で行われるスギ丸太の競りは、値段を下げる競りになっている…

教えてもらって覚える、見て覚える、考えて覚える

「俺が入った時は、ほとんど何も教えてもらえなかった。失敗したらゲンコツ食らって、怒鳴られるだけだった。」「見て、考えて覚えるしか無かった。」 会社の飲み会で現場作業員Oさんがこう話してくました。 それを聞いて、こんな風に質問してみました。 「…

本日の1枚

とある山持ちおじいさんの現場。 このお方、自分の持ち山を自分でせっせと管理して、きれいな杉林をつくりだしています。重機を2台、トラックを1台所有し長年にわたり搬出まで行ってきました。個人で重機をもっているのも驚きですが、この方、補助金制度をほ…

林業とは?

私の周りにいる林業の諸先輩方は、今流行りの「低コスト型利用間伐」は林業じゃないと口をそろえて言っています。(ここで言う「低コスト型利用間伐」とはプロセッサーなど機械による造材を行い、木取りもB、C材を中心に機械的作業にし、一現場にかける時間…

日常の生活に溶け込んでいる林業

うちの庭の木をきってくれねか 薪を分けてくれないか しいたけのホダキを分けてくれねか 祭りで使うみこしの材料になる木材はねか 机を作りたいんだがちょうどいい高さの根株材はねか だんごの木(水木)はねか 家畜の床に敷き詰めるおがくづはねか 裏山で伐っ…

1月現代林業の特集を読んで

1月の現代林業では、林業のICT(情報通信技術:information and communication technology)による情報の共有化について特集が組まれていました。技術の進歩により、山林の資源量と木材の生産量そして現場の進捗状況がリアルタイムに取得できるようになって…

とにかく仕事(林業)について書きます。

ブログを開設し、2ヶ月半過ぎようとしています。「何か一つテーマを決めてしっかりした記事を書こう!」と気合を入れたものはいいもの、一向に筆が進みません。 そもそも、文章書くことがド下手な人間が、最初からハードルを設けること自体おこがましい、と…